-
お台場から見た都営バス
1986.8.3 SWEAT&TEARS TOKYO BAY-AREA(1986年(昭和61年)8月3日) - THE ALFEEの野外コンサート。ロックバンドTHE ALFEEが、埋め立てのみ完了しただけで何も無かったお台場(現在の船の科学館の前付近)で、幅120m・高さ75mもの巨大なセットを設営し10万人を動員した野外コンサートを行う。この当時は会場までの公共交通手段は無かったので、参加者は木場駅前等から都営バスのピストン運行などで会場入りした。また帰路も同じ経路しかなかった為に、終了後3時間以上経った0時が回っても帰る事の出来ない人もいた。現在、東京湾岸地域を東京ベイエリアと呼ぶ事があるが、これは彼らがコンサートのタイトルを「1986.8.3 SWEAT&TEARS TOKYO BAY-AREA」と称した事に由来する。(お台場 フレッシュアイペディアより)
-
お台場から見た東京テレポートセンター
1995年(平成7年):世界都市博覧会の中止が決定される。これによって企業の進出や移転のキャンセルが相次ぎ、13号地は空き地だらけとなったため、発展に暗雲が立ち込めた。また、東京テレポートセンター、東京臨海副都心建設、竹芝地域開発など、この地域を中心に事業を行っていた第三セクターは大幅な赤字となり、事実上破綻した。11月1日、ゆりかもめの新橋駅 - 有明駅間が開業。(お台場 フレッシュアイペディアより)
-
スポンサーサイト