-
みちのく銀行から見たグラフィックデザイナー
NTTのシンボルロゴ・「ダイナミックループ」や、東京オリンピックのポスターデザインを手がけたことで知られる、日本を代表するグラフィックデザイナーの亀倉雄策によるシンボルマークが、統合当時より使われている。「みちのく」の「み」を図案化したものであるが、それだけでなく「青和銀行と弘相銀行」を2つの円で表し、その二つの円を結ぶことによって、「合併して誕生した」意がこめられているとされる。(みちのく銀行 フレッシュアイペディアより)
-
みちのく銀行から見た最高経営責任者
後述の不祥事によって大道寺小三郎会長や原田和夫頭取の責任問題に発展したばかりか、役員総退陣へと追い込まれたため、栗田貢副頭取(原田の辞職に伴い、頭取代行。旧・青和銀行出身)が、旧・富士銀行時代から人事交流などで親密な関係にあったみずほFGの幹部に接触を図り、同グループからの役員派遣を打診した。そして協議を重ねた結果、会長兼CEOに上杉純雄ユーシーカード社長(旧富士銀行元常務執行役員)が派遣され、一方で、出向組を含む内部起用をみずほ側から打診されたこともあり、頭取(後に代表取締役頭取執行役員)には杉本康雄みちのくカード社長(みちのく銀行元常務)が就任した。(みちのく銀行 フレッシュアイペディアより)
-
みちのく銀行から見た青森県住宅供給公社巨額横領事件
2005年(平成17年)4月末に顧客情報紛失(ほぼ全顧客に相当する約130万件の取引先が入力されたCD-R数枚といわれている)や、それ以前に発覚した青森県住宅供給公社巨額横領事件等の不祥事件、また2004年(平成16年)度末の赤字決算などにより東北財務局から業務改善命令が3度にわたり発動された上、金融庁からも早期是正勧告の発動がされた。(みちのく銀行 フレッシュアイペディアより)