-
フジテレビ系列早朝の情報番組枠から見ためざましテレビ
ニュース的性向の強い情報番組は1991年4月に開始した『おめざめ天気予報』がある。1年後には直前のスポーツニュース番組を吸収・拡大し『モーニングLIVE』となるも、他局との視聴率競争に打ち勝つことができずに1993年3月に終了した。しかし同番組の「フジテレビ屋上から生放送」という基本スタイルは、後の『めざましテレビ』でも継承される。(フジテレビ系列早朝の情報番組枠 フレッシュアイペディアより)
-
-
三宅正治から見ためざましテレビ
バラエティ番組に関しては、入社1年目(1985年)に放送を開始した『夕やけニャンニャン』金曜日にレギュラー出演、新人ながらも「アイドルを探せ!」等のコーナー司会を務めた経験があったが、2000年代に入るとバラエティ番組への出演も多くなり、『クイズ!ヘキサゴン』(深夜番組時代)の司会を務めたほか、『熱血!平成教育学院』、『ネプリーグ』にも出演した。後述の『めざましテレビ』担当以降は他のめざましファミリーと共に出演することも多くなっている。2009年には、アニメ『空中ブランコ』第4話で本人役として声のみの出演も行っている(エンディングでは「野球実況」とクレジット)。(三宅正治 フレッシュアイペディアより)
-
ポンキッキーズから見ためざましテレビ
1994年4月1日から『めざましテレビ』が放送開始した事や、後続番組の『おはよう!ナイスデイ』の開始時刻が8時(一部クロスネット局は8時30分に飛び乗り)に繰り上がった事に伴い17時台の収録放送に変更、新たなレギュラーとしてピエール瀧(電気グルーヴ)、BOSE(スチャダラパー)、鈴木蘭々、安室奈美恵が参加する。鈴木と安室はウサギの着ぐるみ姿のユニット・シスターラビッツとして出演。主なコーナーは視聴者のお便りやビデオ紹介、スーパーPゲーム(CG画面に合成されたプレイヤーが体を動して操作するゲーム)、伊武雅刀・ジェイ・カビラらによる科学コーナー「びーあんびしゃす」、「ママのお弁当クッキング」、小学校訪問、池谷幸雄を講師役に迎えた体操のコーナーなど。(ポンキッキーズ フレッシュアイペディアより)
注目ワード
キーワード一覧