-
ホンダ・アコードから見たホンダ・H型エンジン
エンジンは全てPGM-FI仕様になり、トルク、パワーともに向上した。主力モデルのF22B型 2.2L SOHC、F20B型 2.0L SOHC、F18B型 1.8L SOHCの他、スポーツグレード用のH22A型 2.2L DOHCがラインナップされ、2.2LはVTEC化が施された。(ホンダ・アコード フレッシュアイペディアより)
-
ホンダ・アコードから見たi-VTEC
エンジンは、新開発された前方吸気、後方排気のホンダ・K型エンジンで、アルミ合金ブロックを持ち、排気量別にDOHC 2.0LのK20A型と2.4LのK24A型の2種類がラインナップされている。連続可変バルブタイミング(VTC)を採用したi-VTECにより全域で扱いやすいトルク特性となった。スポーツグレードの「ユーロR」用のK20A型は、高圧縮ヘッドをはじめピストン、クランクシャフトなどのパーツを変更し、ピークパワーが向上している。組み合わせられるトランスミッションは「ユーロR」に6速MT、その他のグレードにはSマチック付の5速ATが搭載される。(ホンダ・アコード フレッシュアイペディアより)
スポンサーサイト