-
HORSERIDERSから見たアドマイヤムーン
2008年10月10日、『HORSERIDERS EXTENDED EDITION』(-エクステンデッド エディション)として新規ホースカード100枚を追加したバージョンが稼働した。この追加ホースカードには新登場となる馬(ローブデコルテ、トールポピーなど)、レアカードとして再登場した馬(ヴァーミリアン、アドマイヤムーンなど)、能力値の変更があった馬(コスモバルクなど)などが含まれている。(HORSERIDERS フレッシュアイペディアより)
-
第135回天皇賞から見たアドマイヤムーン
そして本年の古馬中長距離路線は、一つ年を重ねた6歳以上古馬と、4歳古馬との争いとなった。前年古馬中長距離路線のなかではダイワメジャー、デルタブルース、ポップロック、コスモバルクら6歳馬が中核となり、4歳馬ではメイショウサムソン、アドマイヤムーン、ドリームパスポート、アドマイヤメインらが中核となった。その内、本年の天皇賞(春)を目指したのはデルタブルース、メイショウサムソン、ドリームパスポートの3頭となった。またGI路線から外れた中長距離路線ではアイポッパー、トウカイトリック、マツリダゴッホらが頭角をあらわし、天皇賞(春)を狙っていた。(第135回天皇賞 フレッシュアイペディアより)
-
第48回宝塚記念から見たアドマイヤムーン
この年の天皇賞(春)を制し、この競走後は凱旋門賞への出走を計画している前年の牡馬二冠馬メイショウサムソン、そのメイショウサムソンに前年は苦杯をなめたが、この年の海外G1ドバイデューティーフリーを制しメイショウサムソンに雪辱を誓うアドマイヤムーン、同じくこの年の海外G1シンガポール航空国際カップを制したシャドウゲイト、その前年度優勝馬コスモバルク、前年度JRA賞最優秀短距離馬で前走の安田記念を制したGI競走4勝馬ダイワメジャー、前年の牝馬二冠馬カワカミプリンセス、そして64年振りに牝馬としてこの年の日本ダービーを制し、メイショウサムソンと共に凱旋門賞への出走も視野に入れているウオッカと実に7頭ものGI・JpnI馬が参戦し、他にも目黒記念優勝馬ポップロック、この年の日本ダービー2着できさらぎ賞優勝馬アサクサキングス、中山記念優勝馬ローエングリンなどこの年の重賞戦線の中心となった馬が名を揃えた。同競走史上初となるフルゲート(最大出走可能頭数)18頭立てとなり、18頭中17頭が重賞優勝馬という春の「グランプリ」に相応しい陣容となった。単勝人気はウオッカ、メイショウサムソン、アドマイヤムーンの順に続いた。(第48回宝塚記念 フレッシュアイペディアより)
注目ワード
キーワード一覧