
アロハシャツから見た東京
1935年6月28日、ホノルルの服飾店「ムサシヤ・ショーテン・Ltd.」が「Honolulu Advertiser」に掲出した広告中にも「アロハシャツ」と言う文字を見ることができる。ムサシヤ・ショーテンは創業時は「ムサシヤ」といい、1904年に最初の官約移民の一人である宮本長太郎(東京出身)により創業された、日本の反物を使ってシャツを作る会社であった。1915年に長太郎が他界すると、日本で暮らしていた長男の孝一郎がハワイに帰国、店名を『ムサシヤ・ショーテン』(日本語名: 武蔵屋呉服店)と改めた。(アロハシャツ フレッシュアイペディアより)