-
FC東京から見たジュビロ磐田
開幕直後はそれまで苦手とした磐田に勝利し首位に立つなどしたが、それ以後は4-3-3の新布陣や新加入MFダニーロの不発などでチームワーストの6連敗を喫し、優勝戦線から早々に脱落。5月には原の監督解任が現実味を帯びた時期もあり、9月の横浜FM戦(日産スタジアム)で石川直宏の負傷退場(膝靭帯完全断裂により復帰まで約8か月を要した)、直後のルーカスの意識不明・救急車搬送による試合終了等もあった。終盤戦は12試合負けなしの成績も残して、年間順位は10位。最終節(右図)ではC大阪の優勝を阻止した。シーズン終了後に、原が監督を退任。また、加地亮がG大阪へ移籍した。(FC東京 フレッシュアイペディアより)
-
東京ヴェルディ1969から見たジュビロ磐田
2005年、アルディレス体制3年目。ゼロックス杯で優勝。ブラジル全国選手権得点王のワシントンを獲得したが、7月2日のG大阪戦、7月6日の浦和戦、7月17日の磐田戦での大量失点が響き、アルディレスが解任され、バドンが監督に就任したが、11月26日の柏戦で1-5の大敗を喫し、J2降格が決まった。シーズン修了後にバドンは退任。また、22点を挙げたワシントンが浦和へ完全移籍、林健太郎、米山篤志などが退団した。天皇杯優勝によって獲得したAFCチャンピオンズリーグ2006の出場権がJ2降格によって剥奪されるのではないかと心配されていたが、AFCから出場が認められた。(東京ヴェルディ1969 フレッシュアイペディアより)
-
モンテディオ山形から見たジュビロ磐田
リーグ戦については、開幕戦で磐田と対戦。チーム記録となる6得点を奪いJ1初勝利を収めた(スコア6-2)。その後は、怪我人が続出するなど戦力が維持出来なくなり、第16節終了時点でJ2降格圏内の16位まで順位を下げた。この苦境を打破するべく西河らをレンタル移籍で獲得。これが功を奏し、第30節終了時点で15位とJ1残留圏内まで浮上し、16位の柏との勝点差を10に広げた。しかし、第31節鹿島戦(スコア0-2)では、Jリーグ史上初となるシュート数0本を記録するなど、終盤に近づくにつれ精彩を欠いていった。11月28日の第33節名古屋戦においても敗れたが(スコア0-2)、柏が大宮戦 にて引き分けた為、残り1試合で勝ち点差が4となり、順位が降格圏まで下がる可能性が無くなったことから、J1残留が確定した。リーグ戦の最終成績は10勝9分15敗の勝点39で15位だった。ヤマザキナビスコカップは2勝1分3敗の5位で予選リーグ敗退。(モンテディオ山形 フレッシュアイペディアより)
-
僕の宝物 (シクラメンの曲)から見たジュビロ磐田
表題曲の「僕の宝物」は、市原隼人主演の映画『DOG×POLICE 純白の絆』(2011年10月1日公開)の主題歌となっている。また、福岡ソフトバンクホークスの細川亨の登場曲になっており、 オムニバスアルバム『福岡ソフトバンクホークス 選手登場曲&ベストセレクション 2013』(2013年6月26日発売)に収録されている。2014年1月18日に行われた『ジュビロ磐田 ファン感謝デー2014』で川口能活(現:FC岐阜)が挨拶する際にも同楽曲がかかっている。(僕の宝物 (シクラメンの曲) フレッシュアイペディアより)