-
-
-
ジュピターテレコムから見たKDDIグローバル・メディア
両社が出資する住商/エルジーアイ・スーパー・メディア・エルピー(のちのKDDIグローバル・メディア・エルピー)が過半数を超える筆頭株主であった。2010年(平成22年)2月18日でLGIと住友商事の合弁契約が解消されることに伴い、LGI保有分については、KDDI株式会社が、LGI子会社である株式保有会社の買収という方法で取得し、筆頭株主となった。ただし、金融庁より、株式公開買付けによらない方法が金融商品取引法に違反する可能性を指摘されていたため、買収前に6.7%相当の株式を信託銀行に信託譲渡し、議決権行使ができないようにしてある(詳しくは後述)。なお、これらの中間持株会社の解散に伴い、2011年3月16日付でKDDIの直接保有に変更されている。(ジュピターテレコム フレッシュアイペディアより)
-
ジュピターテレコムから見た中部テレコミュニケーション
なお、KDDIは、ケーブルテレビ事業者であるジャパンケーブルネット(JCN)や旧中部電力系の電気通信事業者である中部テレコミュニケーション(CTC)を連結子会社としている。KDDIはJ:COMをグループ傘下に収める事により、JCNやCTC、東京電力からFTTH事業を取得・KDDIの同事業と統合させた「auひかり」などと共に、固定回線とブロードバンド事業、顧客基盤を強化させ、ライバル会社で通信業界最大手のNTTグループに対抗する方針だったと見られる。(ジュピターテレコム フレッシュアイペディアより)
-
ジュピターテレコムから見た東大阪ケーブルテレビ
ケーブルウエスト株式会社の子会社である吹田ケーブルテレビジョン株式会社、豊中・池田ケーブルネット株式会社、高槻ケーブルネットワーク株式会社、東大阪ケーブルテレビ株式会社、および北河内ケーブルネット株式会社を連結子会社化。(ジュピターテレコム フレッシュアイペディアより)
-
ジュピターテレコムから見た囲碁・将棋チャンネル
J:COM杯 3月のライオン子ども将棋大会 - 2012年から毎年夏に開催。囲碁・将棋チャンネルと共に大会を主催している。尚、地方大会の模様は、該当地域のJ:COM配信局で放送される。(ジュピターテレコム フレッシュアイペディアより)