-
天才テリーの芸能ダマスカスから見たテリー伊藤
天才テリーの芸能ダマスカス(てんさいテリーのげいのうダマスカス)は1995年4月〜1997年3月にニッポン放送で生放送されていたワイド番組。放送時間は土曜日午前8:00〜11:00。パーソナリティはテリー伊藤が務めた。アシスタントは根岸紀子ニッポン放送アナウンサー(当時)。(天才テリーの芸能ダマスカス フレッシュアイペディアより)
-
オールスターキャノンボール大会から見たテリー伊藤
なお、プロデューサーであったテリー伊藤はこの番組が元で警察に出頭させられることになった(旅先の志賀高原で見たスポーツ新聞で事態を知り、思わずエスプレッソをこぼしたとのこと)。その際「あれはVTRの早回しです。」と言い訳したが、上空から空撮シーンではあきらかに関係車両が他の車両に比べ速度が違い過ぎ、言い訳がままならなかったとも伝えられている。(オールスターキャノンボール大会 フレッシュアイペディアより)
-
第64回NHK紅白歌合戦から見たテリー伊藤
当日のテレビ副音声『紅白ウラトークチャンネル』にテリー伊藤と橋本奈穂子アナウンサー。ラジオ中継実況担当に吉田一貴アナウンサーと久保田祐佳アナウンサーが決定したことが発表された。(第64回NHK紅白歌合戦 フレッシュアイペディアより)
-
天才・たけしの元気が出るテレビ!!から見たテリー伊藤
I'II Be Back Again…いつかは(作詞:関口敏行・伊藤輝夫、作曲:BABA、歌:TAKESHI&HIROKI、1986年4月発売)(天才・たけしの元気が出るテレビ!! フレッシュアイペディアより)
-
第59回NHK紅白歌合戦から見たテリー伊藤
前回に続き関根麻里が隊長を務めた。今回の隊員は関根と共に『EYES』枠の番組に出演しているテリー伊藤と沢村一樹。前回同様に本番にも出演。この日から3パターン(『サラリーマンNEO』でのキャラクター“セクスィー部長”に扮した沢村主演のドラマバージョン「いっしょに。紅白」、テリー伊藤インタビュアーのインタビューバージョン「テリーがきく」、通常パターン)のスポットCMがNHKでテレビ(海外向けテレビ番組配信のNHKワールド・プレミアムも含む)やラジオを問わず流れた。(第59回NHK紅白歌合戦 フレッシュアイペディアより)
-
第62回NHK紅白歌合戦から見たテリー伊藤
紅白応援隊メンバーがテリー伊藤とAKB48に決定された。テリー伊藤は4年連続での起用、AKB48は初起用となった。(第62回NHK紅白歌合戦 フレッシュアイペディアより)
-
龍が如く OF THE ENDから見たテリー伊藤
従来作と同様に俳優の起用もあり、的場浩司、杉本哲太、栗山千明、石橋蓮司、ピーターが新たに出演している。今作はゾンビ他、多数のクリーチャーが敵となり、ゾンビ役にテリー伊藤、デビット伊東、エスパー伊東がゲストとして参加している。その他のゲストとしては、セラピスト役としてファッションモデルの小森純が出演している。また、キャバクラ嬢もオーディションを行った上で7名が参加する。(龍が如く OF THE END フレッシュアイペディアより)