-
トラッキーから見たドアラ
かつて、横浜スタジアムで暴れていた時に佐伯貴弘にジャイアントスイングをお見舞いされたことがきっかけで、佐伯に対してドロップキックやパンチをお見舞いしており、佐伯とトラッキーのバトルは一時珍プレー好プレー番組などで話題となった。だが佐伯は笑いながらも「あいつ、俺が怪我したらどうしようとか考えんのかね?」と話したこともある。また、阪神の選手がホームランを打った際、出迎えに出てきたトラッキーが選手からラリアットを受けて一回転する、他球団のマスコットとグラウンドで交流する際にも佐伯同様バトルに発展する他、手を股間の前で動かす謎の動きなどのパフォーマンスを見せ、おおむね好評を博していたが、一部から「トラッキーがかわいそう」「子供の教育上よくない」と言う意見が寄せられるようになったため、2003年のシーズン途中にスーツアクターが交代した。このスーツアクターはその後、ブラックホッシー・ゴールデンドアラを経てMr.カラスコのスーツアクターとして活動中である。(トラッキー フレッシュアイペディアより)
-
グランパスくんから見たドアラ
名古屋サポーターにとどまらない人気の高さから、他クラブ主催のアウェーゲームにも何度かゲスト出演し、他クラブのマスコットと交流を行っている。特に、同じ東海地方のクラブで、グランパスくんと並んで高い人気を誇る清水エスパルスのマスコット・パルちゃんとの親交は深く、オールスターゲームや互いのホームゲームなどでしばしば一緒にイベントを行い、2008年には共著『パルちゃんとグランパスくんのほん。』を出版している。また同じ名古屋を本拠地とするプロ野球中日ドラゴンズのマスコット達との交流も2006年以降行われており、グランパスくん一家がドラゴンズの試合に、ドアラ達がグランパスの試合をそれぞれ相互訪問している(後述)。(グランパスくん フレッシュアイペディアより)
-
ブリスキー・ザ・ベアーから見たドアラ
2006年10月21日?10月26日 日本シリーズ・ファイターズ対中日ドラゴンズでは初となる完全な形でのマスコット交流を実施。B・Bはナゴヤドームに出張し、2戦目のヒーローとなった金子誠選手をお立ち台で祝福した。札幌ドームでは出張してきた中日のマスコットドアラとパフォーマンスを披露した。(ブリスキー・ザ・ベアー フレッシュアイペディアより)
-
オリエンタル (食品メーカー)から見たドアラ
近年はレトルトカレーなどの販売が主な事業となり、中日ドラゴンズマスコットのドアラカレーなどのご当地キャラクター、有名人とのコラボレーションや名古屋どてめしなど、地元ゆかりのレトルト商品や、男乃(おとこの)カレーなどの本格派のレトルトカレーも開発している。(オリエンタル (食品メーカー) フレッシュアイペディアより)