-
オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダから見たフォーリーブス
1974年にはNHKの「みんなのうた」で取り上げられ、この時はフォーリーブスが歌った(訳詞:黒木宏)。但し、フォーリーブスの歌唱版は未発売。フォーリーブス版のカヴァーで発売されているものには、日本コロムビア版のMoJo & ひまわりキッズが歌ったもの、高橋秀幸 & 宮本佳那子が歌ったもの、ポニーキャニオン版のよしむらくにお & 杉並児童合唱団が歌ったもの、日本クラウン版のクラウン少女合唱団が歌ったもの、ビクターエンタテインメント版の田中星児が歌ったもの、ボニージャックスが歌ったものなどがある。なお再放送は1975年10月-11月のみだったが、「みんなのうた発掘プロジェクト」で映像が提供され、2012年の『みんなのうた発掘スペシャル』で37年ぶりに再放送、そして2013年4月6日と5月4日放送の『みんなのうたリクエスト』でも再放送。(オブ・ラ・ディ、オブ・ラ・ダ フレッシュアイペディアより)
-
酒井政利から見たフォーリーブス
大学卒業後映画製作を志し松竹に入社するもまもなく退社し、その後日本コロムビア、ソニーレコードの音楽プロデューサーとして数多くのミュージシャンを発掘、育成する。プロデュースの原点となった南沙織をはじめ、フォーリーブスやキャンディーズ、山口百恵など、アイドル黄金時代と呼ばれたこの時期、300人あまりのアイドルや音楽グループを送り出した。50歳を迎えた時、カウンセラー養成所に2年間通った。現在はメディアプロデューサーとして、映画・舞台・テレビ番組の企画やテレビコメンテーター、講演活動などの幅広い分野で活躍。その一方で心理カウンセラーとしての活動も行っている。(酒井政利 フレッシュアイペディアより)
-
ヤンヤン歌うスタジオから見たフォーリーブス
番組放送開始の2年半前に木曜19時台で放送されていたフォーリーブス司会の『歌え!ヤンヤン!』が前身で、同番組のバラエティ色をより強める趣旨から、番組リニューアルの形でこの『ヤンヤン歌うスタジオ』がスタートした。(ヤンヤン歌うスタジオ フレッシュアイペディアより)
注目ワード
邦楽グループ
クリップランキング
────────
キーワード一覧