-
-
Netscape Navigator 9から見たブログ
2007年1月23日に開発元のブログにおいて、バージョン「9」の開発が公表される。同年6月5日には最初のβ版が公開され、10月15日には9.0の正式版が公開された。バージョン9はMozilla Firefox 2.0.0.xの拡張機能をサポートし、またバージョン8でサポートされなかったMac OS XやLinux環境もサポートする。また、バージョン9では「Netscape Navigator」の名称が復活している。その代わり、8.1.3に存在したセキュリティセンターや、8.0にあったIEエンジン切り替え機能とそれに関連したサイト別セキュリティ設定機能は廃止された(ただし拡張機能IE Tabで似たような機能を追加できる)。このバージョンでは、一時的なブックマーク機能の「リンクパッド」と、ウェブページをサイドバーでも表示する「ミニブラウザ」機能が追加されている。バージョン8系列に引き続き英語版のみの公開であったが、有志により日本語化パックが作成・公開されていた(現在は公開終了)。(Netscape Navigator 9 フレッシュアイペディアより)
-
Employee Generated Mediaから見たブログ
社員自らがインターネット上でブログなどを書くことにより、社外に向かって広く情報発信するEGMもあれば、企業内のイントラネット上でSNS、ブログ、wiki、RSS、ソーシャルブックマーク、電子掲示板、Q&Aサイトなどにより、社員同士がコミュニケーションを行うEGMもある。近年では、企業の壁を超えて複数企業間の社員同士がコミュニケーションを行うスタイルのものもEGMと呼ばれる。(Employee Generated Media フレッシュアイペディアより)
注目ワード
キーワード一覧