-
-
マイネルキッツから見た札幌記念
2010年1月24日のアメリカジョッキークラブカップから始動。後方から最後の直線で追い上げてくるも届かず4着に終わった。2ヶ月の間を挟んで3月27日の日経賞に出走。エアシェイディに3/4馬身差をつけて1着となり、前年春の天皇賞以来の重賞2勝目となった。迎えた天皇賞(春)では普段とは違う2番手追走から最後の直線で一旦先頭に立つも外から伸びてきたジャガーメイルに3/4馬身かわされ2着に敗れ、連覇はならなかったものの3着には5馬身をつけており負けてなお強しという結果だった。休養を挟み、8月22日の札幌記念では後方から追い上げるも伸び切れず7着に終わった。このあとメルボルンカップへの遠征プランが予定されていたが、歩様に異常が見られたため断念した。(マイネルキッツ フレッシュアイペディアより)
-
マイネルキッツから見た京都競馬場
2009年3月28日の日経賞(中山競馬場)では、アルナスラインの2着に入った。2009年5月3日、松岡正海騎手の進言により出走した第139回天皇賞では18頭中単勝12番人気という低評価であったが、レースは1番人気アサクサキングス、2番人気スクリーンヒーローのGI馬が失速して馬群に沈むなか、最後の直線入口で先頭に立つと、追いすがるアルナスラインをクビ差抑えて初の重賞勝利をGI競走初出走初勝利という結果で飾った。なお、重賞未勝利馬が同レースを制すのは1980年のニチドウタロー以来29年ぶり。この日のために国枝調教師は、マイネルキッツの遠征による負担を軽減させるため、4月中旬から京都競馬場に近い栗東トレーニングセンターに滞在させていた。その後、宝塚記念に出走したが、ドリームジャーニーの7着に敗れた。(マイネルキッツ フレッシュアイペディアより)
-
マイネルキッツから見たエアシェイディ
2010年1月24日のアメリカジョッキークラブカップから始動。後方から最後の直線で追い上げてくるも届かず4着に終わった。2ヶ月の間を挟んで3月27日の日経賞に出走。エアシェイディに3/4馬身差をつけて1着となり、前年春の天皇賞以来の重賞2勝目となった。迎えた天皇賞(春)では普段とは違う2番手追走から最後の直線で一旦先頭に立つも外から伸びてきたジャガーメイルに3/4馬身かわされ2着に敗れ、連覇はならなかったものの3着には5馬身をつけており負けてなお強しという結果だった。休養を挟み、8月22日の札幌記念では後方から追い上げるも伸び切れず7着に終わった。このあとメルボルンカップへの遠征プランが予定されていたが、歩様に異常が見られたため断念した。(マイネルキッツ フレッシュアイペディアより)
注目ワード
キーワード一覧