-
La'cryma Christiから見たリンキン・パーク
ベーシストのSHUSEが初めて聞いた洋楽はスティックスの「ミスター・ロボット」であり、中学1年生の時のことであった。爾来、レンタルレコード屋に通い詰め、ポリスの『シンクロニシティー』、TOTOの『IV』、カルチャー・クラブの『カラー・バイ・ナンバーズ』、デュラン・デュランの『リオ』などを聴きあさり、初めて自分のお金でポール・マッカートニーの『パイプス・オブ・ピース』を購入する。他にはハードロックやヘヴィメタルばかり聞いていたとのこと。ViciousのコンピレーションアルバムではSPANDAU BALLET、MANSUNの楽曲を選んでいる。他に影響を受けたアーティストとしてビートルズ、オジー・オズボーン、モトリー・クルー、44MAGNUM、DEAD END、U2を挙げているほか、フー・ファイターズ、リンキン・パーク、ジェリーフィッシュ、キッスも好きなアーティストとしている。(La'cryma Christi フレッシュアイペディアより)
-
ブラック★ロックシューターから見たリンキン・パーク
パッケージ版には本編の他に、hukeによるジャケットイラストの作画の模様を収録した映像、ブラック★ロックシューターのパペットを用いて『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』『コララインとボタンの魔女』を手がけたスタッフによって制作、リンキン・パークのジョー・ハーンが音楽を担当した、ストップモーションムービーとそのメイキング映像、制作発表会で使われた物やトレーラーなどの各種PV集が収録されている。(ブラック★ロックシューター フレッシュアイペディアより)
-
森田祐司から見たリンキンパーク
同校の先輩と結成したハードロックバンドで本格的にバンド活動を開始し各地でライブを行いCDを販売し一日で完売させる。当時文化祭でMR.BIGやイングヴェイ・マルムスティーンを披露していた。卒業後に渡米しハリウッド音楽学校に入学。Toshi Hiketaやスコット・ヘンダーソンらに師事する傍ら、親友であるスウェーデン人のドラマーとファンク・フュージョンバンドを組み活動をする。メルローズにMR.Christmasという店を開いていた韓国系アメリカ人の知人からインディーズ時代のリンキンパークのメンバーであるジョー・ハーンを紹介され数回セッションをしたり、中国の京胡奏者、呉汝俊と度々食事に行くなどの交友関係を持つ。(森田祐司 フレッシュアイペディアより)
注目ワード
洋楽グループ
クリップランキング
────────