-
BeSTAから見た七十七銀行
正式名称は、NTTデータ3行共同利用システム。「MEJAR」は、Most Efficient Joint Advanced Regional banking-system(最も効率的な先進的地方銀行共同システム)の略から取った名称。NTTデータ地銀共同センターとの共同開発。3行とも従前は富士通メインフレームだったこともあり、富士通メインフレームで稼働させている。2011年11月には、やはり同社メインフレームの勘定系システムを独自に採用している七十七銀行がMEJAR稼動3行との勘定系共同化を検討していることを明らかにし、その後、MEJARへのリプレースを2016年1月に行う方針であることを明らかにしている。(BeSTA フレッシュアイペディアより)
-
インターネットバンキングから見た七十七銀行
日立製作所開発のインターネットバンキングシステム。ログインIDが必ず10桁であるのが特徴(代表口座の支店コード3桁・口座番号7桁という銀行が多くみられるが、利用者会員証を発行している銀行では、別の10桁を設定している場合や乱数表を提供しているところもある)。こちらも、ログインパスワード・確認パスワードの2つを別途設定する。テレホンバンキングと共通化している銀行もみられる。七十七銀行のようにテレホンバンキングベースの銀行(インターネットバンキング・モバイルバンキングはテレバンのオプション扱いで、テレバンの会員証をインターネットバンキングで利用する形式)や、北日本銀行のようにインターネットバンキングをベースにしている銀行(テレホンバンキングも同じ会員証で黙っていても使うことが可能)もある。(インターネットバンキング フレッシュアイペディアより)