-
渡邉諒から見た中田翔
2013年のドラフト会議では北海道日本ハムファイターズから三度の抽選失敗(桐光学園・松井裕樹、日本生命・柿田裕太、横浜商大・岩貞祐太)後の1位指名を受けた(しかし、内野手では大学・社会人を含めて最上位の評価を受けた)。この指名について渡邉は、「(高橋)周平さんは3球団競合(オリックス、東京ヤクルトスワローズ、中日による競合)で自分は最後(の1位指名)でしたけど、1位(指名)は変わらないので(周平さんに)追いついたと思う」と語っている。日本ハム球団の印象については、「去年大谷(翔平)さんが入って良いチームだと思う。中田翔選手など良い選手がいるので打撃を聞いてみたい。守備面では、同じ遊撃手で(出身地の茨城県土浦市にある)常総学院OBの金子誠さんに教わりたいです」と語っている。(渡邉諒 フレッシュアイペディアより)
-
高濱卓也から見た中田翔
当初は佐賀県内の高校への進学を希望していたが、高濱の試合を観戦していた横浜高校野球部監督の渡辺元智を慕い同校に進学。入学後に内野手へ転向し、1年時から1番打者としてレギュラーとなる。2年時には3番遊撃手として第78回選抜高等学校野球大会では、1学年上の福田永将、佐藤賢治とクリーンナップを組み、土井健大を擁する履正社高校、大嶺祐太を擁する八重山商工、斎藤佑樹を擁する早稲田実業高校、尾藤竜一を擁する岐阜城北高校などを破り優勝。春夏連続出場となった第88回全国高等学校野球選手権大会では、中田翔を擁する大阪桐蔭高校に敗れ一回戦敗退。3年夏は神奈川大会準決勝で東海大学付属相模高等学校と対戦し、菅野智之に振り逃げ3ランを許し敗退した。高校通算18本塁打。(高濱卓也 フレッシュアイペディアより)
注目ワード
キーワード一覧