-
日本台湾交流協会から見た日中国交正常化
1972年9月29日、日中国交正常化によって日本と中華民国の国交が断絶したことに伴い、貿易、経済、技術、文化などの民間交流関係を維持するための「実務機関」として、同年12月1日、「財団法人交流協会」として設立された。同月26日、亜東関係協会との間の取り決めに基づき、台湾の台北市と高雄市に事務所を設置した。当初、日本側は「日台交流協会」という名称を希望していたが、中華民国側が「日華交流協会」を主張して折り合わず、結局は単なる「交流協会」となった。台湾現地では日本交流協会や日本財団法人 交流協会と呼称していた。(日本台湾交流協会 フレッシュアイペディアより)
スポンサーサイト
注目ワード
キーワード一覧