-
お昼のワイドショーから見た八代英太
初代司会は、スタートした1968年夏の参議院選挙で初当選し、「タレント議員」という言葉を世に根付かせた青島幸男と横山ノック。夜の看板番組『11PM』と同じく、隔日ごとに東京・日本テレビと大阪・よみうりテレビの製作で放送されており、青島は日テレ発の(「青島のワイドショー」というタイトルにもなっていた)、ノックはよみうりテレビ発の(「ノックのワイドショー」というタイトルになっていた)同番組のメイン司会を担当。国会会期中を中心に議員活動との両立で定期的に番組出演や打ち合わせへの参加を見合わせる必要のあった青島・ノックを補佐する進行役として中山千夏と八代英太(後に2人とも参議院選挙に出馬し、当選)が参加し、トリオ体制での放送が行われていた(のち、1971年4月からは日本テレビ製作版のみとなり、同時に大阪版のホスト役であったノックも番組を降板、青島・中山・八代のトリオ司会で全曜日の放送が行われるようになった)。(お昼のワイドショー フレッシュアイペディアより)
-
MPD・平和と民主運動から見た八代英太
結成時の呼びかけ人は、田英夫、横路孝弘、八代英太、斎藤まさし(本名:酒井剛)らであった。また、参院選出馬時は、宇都宮徳馬が推薦人となった。(MPD・平和と民主運動 フレッシュアイペディアより)
-
スポンサーサイト
注目ワード
キーワード一覧