-
プロフ (モバイルサイト)から見た出会い系サイト
アダルトサイトや出会い系サイトのような青少年に有害なコンテンツへのアクセスを容易にしてしまう危険性のほか、プロフ自体が出会い系サイトのように使われる危険性があるとの指摘がある。利用者にその気がなくても、メールアドレスなどの個人情報をプロフで公開してしまいそれが悪意のある第三者によって(場合によっては復讐心を持った元恋人によって)出会い系サイトに転載されてしまうと、交際を迫るメールや卑猥なメールが殺到することがある。他方で、実際には社会問題化するような事態にまではいたっておらず、その理由として、主要な利用者である女子高生たちは同世代の閉じた範囲内でしかプロフ交換をせず、万が一危険な大人にメールアドレスを知られてしまってもすぐに変更して対処できるので問題ないということがあげられる。(プロフ (モバイルサイト) フレッシュアイペディアより)
-
ザ・ムービー事件から見た出会い系サイト
出会い系サイト等を運営していたIT関連会社の社員が社内で「携帯端末内の電話帳の全個人情報を抜き取るアプリ」の作成という発案に社長が同意。IT関連会社は取引先会社役員に約50万円で作成を持ち掛け、取引先会社役員は知人のプログラマーに依頼して2012年2月に情報流出アプリ作成に成功。2月から4月にかけて、iPhoneの人気ゲーム等の名称の後ろに「the movie」を付け加えたアプリ名を配信して、iPhoneの人気ゲームの動画再生サイトを装って約50種類のアプリをアンドロイド端末の公式サイト「Google Play」に配信。これによって、アプリをダウンロードした約9万人から情報を取り込み、約1183万件の電話番号やメールアドレスなどが流出し、出会い系サイト勧誘に悪用された。(ザ・ムービー事件 フレッシュアイペディアより)