-
北海道新幹線から見た日本貨物鉄道
2012年(平成24年)12月には、2018年春ごろより日本貨物鉄道(JR貨物)とのダイヤ調整を行ったうえで午前中に2時間程度の「新幹線専用枠」を設け、新幹線のうち1日1往復を青函トンネル内で地上と同様に260km/h運転する方針を固めたと報じられた。その後、2年前倒して2016年3月の開業時より、1日1往復を260km/h運転する調整が始まったが、2015年(平成27年)12月3日に2016年(平成28年)3月26日の開業時は東京駅 - 新函館北斗駅間3時間台での運転を断念し、最短4時間2分運転とすることが発表された。その一方で、「貨物新幹線」構想も浮上してきている。(北海道新幹線 フレッシュアイペディアより)
-
北海道新幹線から見た日本レストランエンタプライズ
また、車内販売およびグランクラスアテンダントは全区間通しで日本レストランエンタプライズ (NRE) の担当となる。列車は「はやぶさ」全列車および「はやて」盛岡 - 新函館北斗間の下り1本(はやて95号)、グランクラスアテンダントによる接客サービスは東京 - 新函館北斗間の列車のみとなる。(北海道新幹線 フレッシュアイペディアより)
スポンサーサイト