-
ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞から見た名古屋大学
三浦陽子 - 名古屋大学大学院理学研究科 物質理学専攻。固体物理学。(ロレアル-ユネスコ女性科学者 日本奨励賞 フレッシュアイペディアより)
-
師範学校から見た名古屋大学
1943年(昭和18年)の師範教育令により、高等師範学校は中学校と高等女学校の教員、女子高等師範学校は高等女学校の教員を養成することが定められた。1947年の学校教育法制定と1949年の国立学校設置法により、東京高師は文理大と合併し東京教育大学に、広島高師は広島女高師とともに広島文理大、旧制広島高校、旧制広島工専等と合併し広島大学に、東京・奈良両女高師は大学に昇格しそれぞれお茶の水女子大学と奈良女子大学に、金沢高師は金沢大学教育学部になった。また、岡崎高師は、戦災で岡崎市から豊川市に疎開後、岡崎市に戻ることなく、名古屋大学教養部(現・情報文化学部)の豊川分校になった(名古屋大学教育学部は戦後の新制大学発足時に改めて学部として新設されたもので、高師の系統を汲んでいない)。(師範学校 フレッシュアイペディアより)
スポンサーサイト