-
和田一浩から見た久保裕也 (野球)
も、首位打者争いは青木宣親に敗れたもののの、最終的に打率.339、37本塁打(自己最多かつ、中日移籍後では唯一の30本塁打。また中日の日本人選手では本拠地をナゴヤドームに移転した1997年以降では、2006年の福留孝介以来2人目の30本塁打記録であり、日本人の年間球団記録でもある)、93打点とチーム三冠、自己最多本塁打の活躍でチームの4年ぶりの優勝に大きく貢献した。また前年に続き2年連続でシーズン全試合に出場した。クライマックスシリーズ第2ステージの巨人との試合では、第4戦に9回裏3-3の場面で久保裕也からサヨナラ安打を放ち、シリーズMVPに輝いた。日本シリーズでも第2戦・第4戦で猛打賞を記録。第7戦の9回裏、1点ビハインドの場面でロッテの守護神小林宏之から三塁打を放ち、次打者ブランコの一時は同点となる犠飛につなげるなど好調を保ち、7試合で29打数12安打1本塁打6打点と活躍。チームは2勝4敗1分で敗れたが、敢闘選手賞を受賞した。また、自身初となるシーズンMVP及び自身6度目・中日移籍後は初となるベストナイン(外野手部門)に選出された。11月24日の契約更改で、新たに3年総額12億円で契約を結んだ。(和田一浩 フレッシュアイペディアより)
-
スポンサーサイト