-
國母和宏から見た全日本スキー連盟
2010年2月9日、スノーボード・ハーフパイプ日本代表としてバンクーバーに向かう際、日本選手団公式スーツを崩し、腰パン・ネクタイ緩め、またブレザーの前は閉めず、シャツの裾も出し、更にはドレッドヘアに鼻ピアス、サングラスという独特のスタイルで成田空港に現れ、「結果よりも内容。(滑りを見て)格好いいと思ってもらえればいい。最近のスノーボードはすげぇダセえから」と持論を展開し、そのままバンクーバーに向けて出国した。公式ユニホームの着こなしに対し、日本オリンピック委員会(JOC)の日本選手団公式服装着用規定を乱した上に、出国の様子を見た人々から全日本スキー連盟に抗議が殺到。JOCは日本代表選手団団長の橋本聖子を通じスノーボード監督の萩原文和に厳重注意、國母は選手村入村式出席を自粛した。2月10日、ハーフパイプ陣の記者会見にて「気持ちは何も変わっていない。自分にとって五輪はスノーボードの一部で、特別なものでない」「自分の滑りをすることしか考えていない」と意気込みを語り、服装の乱れについても「反省してまーす」と発言した。しかしこの際に舌打ちしつつ「チッ、うっせーな」と言葉を発した。(國母和宏 フレッシュアイペディアより)
スポンサーサイト