-
全国高等学校野球選手権大会東九州大会から見た大分県
1946年に全国中等学校優勝野球大会が復活された際、九州地方の代表は北九州大会(長崎県・佐賀県・福岡県)・南九州大会(大分県・熊本県・宮崎県・鹿児島県 ※沖縄県は米軍直轄統治のため参加せず)の2代表であったが、2年後の学制改革により「全国高等学校野球選手権大会」と改称するとともに福岡県が1県1代表参加となり、結果北九州大会が解体された。そして長崎県・佐賀県で西九州大会を編成するが、そこに熊本県が加わることとなり、その結果南九州大会も解体されてしまった。そこで残った大分県・宮崎県・鹿児島県の3県が新たな大会を編成して再出発することとなった。これが当該大会である。(全国高等学校野球選手権大会東九州大会 フレッシュアイペディアより)
スポンサーサイト