-
グローバルヘルス技術振興基金から見た大日本住友製薬
グローバルヘルス技術振興基金(Global Health Innovative Technology Fund = GHIT Fund)は日本に本部を置く公益社団法人で、日本政府(外務省、厚生労働省)と製薬関連企業16社(アステラス製薬、中外製薬、エーザイ、第一三共、富士フイルム、グラクソ・スミスクライン、ジョンソン・エンド・ジョンソン、協和発酵キリン、メルク、田辺三菱製薬、ニプロ、大塚製薬、塩野義製薬、大日本住友製薬、シスメックス、武田薬品)、ビル%26メリンダ・ゲイツ財団、ウェルカム・トラスト、及びUNDP(国連開発計画)と連携する国際的な官民パートナーシップである。主に開発途上国で蔓延する感染症の医薬品、ワクチン、診断薬の研究開発に投資を行う12。ビル・ゲイツは、「GHIT Fundは日本の製薬会社、大学、研究機関の多大な革新能力を活用し、グローバルヘルス分野におけるワクチン、治療薬、診断薬の開発を加速させる」と述べている3。WHO前事務局長のマーガレット・チャンは 「GHIT Fundは先駆的なパートナーシップモデルであり、日本のイノベーション、投資、リーダーシップを世界における感染症との戦いに投入するものである」と述べている4。GHIT Fundは政府、国連機関、製薬関連企業、国際慈善財団が参画する、世界初の官民パートナーシップ基金である56。(グローバルヘルス技術振興基金 フレッシュアイペディアより)
-
グラクソ・スミスクラインから見た大日本住友製薬
ザンタックとタガメットは同薬理をもつ同効の競合品であり、自社品同士での競合を避けるために、タガメットは他社販売へ移管している。日本では、タガメットは大日本住友製薬が販売、ザンタックは第一三共との共同販売活動を行っていたが、2008年4月1日から自社流通のみに変更した。(グラクソ・スミスクライン フレッシュアイペディアより)