-
寺門ジモンから見たノッチ (お笑い芸人)
メンバー内では一番持ち芸が少ないが、実は1番面白いというのが浅草キッドの評。有吉弘行に付けられたあだ名は、「短足天狗」と言われているが、実際はダチョ・リブレの番組内でノッチ(デンジャラス)が「短足天狗」と命名した。そこで有吉が命名したのは「ポリバケツ」であり、安田和博(デンジャラス)が「偽グルメ」、土田晃之が「うそつき」というあだ名を考案した。(寺門ジモン フレッシュアイペディアより)
-
寺門ジモンから見た徹子の部屋
ダチョウ倶楽部としてテレビ番組に出演した場合、肥後克広と上島竜兵の陰に隠れあまり目立たない存在だが、『徹子の部屋』(テレビ朝日系、2005年11月15日放送)に12年ぶりに出演した際、司会の黒柳徹子に一番気に入られた。3人が順番に持ち芸を披露し、寺門は数少ない持ち芸のひとつ「般若の面」を披露。メンバーの肥後と上島は久米宏や西田敏行の物真似を披露したが、当人をよく知る黒柳はあまり関心を示さず、寺門の「般若の面」を絶賛。カメラマンにアップの映像や様々な角度から寺門を写すよう指示した。同番組は収録番組だが基本的に編集を行わない生放送スタイルのため、この模様がそのまま放送された。寺門は黒柳のリクエストに応え、計6度「般若の面」を繰り返して披露した。(寺門ジモン フレッシュアイペディアより)
-
寺門ジモンから見た焼肉
焼肉に強いこだわりを持ち、「牛肉の話で俺より詳しい人に逢ったことがない!」「4〜5歳の雌牛、なおかつ処女の肉が最高なんだ!」等と語っている。ダウンタウンDXでは、焼肉だけで年に150万円使っており、焼肉屋のはしごや美味しい店であれば日本全国どこにでも出かけると語ったことがある。たけしの等々力ベースでも、ビートたけしに焼肉やホルモンを振る舞っており、たけしも芸能界一の肉通として認めている。肉に関しては、牛肉、鶏・豚だけではなく、馬肉・猪肉・鹿肉などのジビエにも詳しい。中でも、家畜用飼料を与えられていない野生動物の肉が美味いのだという。(寺門ジモン フレッシュアイペディアより)