-
COVERS (ジェロのアルバム)から見た小林旭
1978年 小林旭(『江戸プロフェッショナル・必殺商売人』『必殺からくり人・富嶽百景殺し旅』主題歌)(COVERS (ジェロのアルバム) フレッシュアイペディアより)
-
遠くへ行きたい (曲)から見た小林旭
1970年10月にスタートした旅番組『遠くへ行きたい』(読売テレビ・日本テレビ系)のテーマ曲としても使われている。デューク・エイセス、永六輔、小林旭、古谷一行、 益田宏美、オユンナ、石川さゆり、さだまさし、元ちとせ、森山良子、一青窈などが歌った(詳細は「遠くへ行きたい (テレビ番組)」を参照)。2010年1月から10月までは番組40周年イヤーとして月変わりで歴代のテーマ曲が順不同で流された(提供クレジット表示時の音楽は当時の最新版だった森山歌唱のもののインストを使用)。2014年4月からは歴代のオープニングテーマ曲を週替わりで使用しているほか、本編中にも流れることがある。(遠くへ行きたい (曲) フレッシュアイペディアより)
-
-
DEBUT AGAINから見た小林旭
小林旭への提供作。小林旭のテイクに感銘を受けた大滝が「小林の帰宅後にスタジオに入ってコッソリ歌っていた」といった逸話を自身で明かしていた。なお、山下達郎が音楽活動を再開し、提供楽曲のデモ版をよく公開していた時期であった1998年1月11日放送の「サンデー・ソングブック」でこのバージョンをリクエストしたハガキに対しては「無いよそんなもの」と即答していた(その代わりにオンエアされたのが、?草津バージョン”と呼ばれる「Happy Endで始めよう」のテレビ版)。但し、その前年の1997年1月12日放送の「サンデー・ソングブック」で紹介された「新曲を出せとは言わないので『熱き心に』『風立ちぬ』『うれしい予感』のデモを聴かせて欲しい。またロンバケのミックス違いがあればかけてほしい」というハガキに対しては「デモテープはあるにはある。風立ちぬは1回だけコンサートでやったことがあるし、熱き心には1回だけラジオ関東でワンコーラスだけかかったことがある。ロンバケのミックス違いは無い」と答えていた。「あるにはある」と言っていたその3曲が、本作に全て収録された。本トラックのバック・トラックは小林版のものが流用されているが、イントロや曲中のキーボードやエレキギターパート、間奏のギター・ソロがない。(DEBUT AGAIN フレッシュアイペディアより)
-
-