
縦割り行政から見た幼保一元化
身近な例として幼稚園と保育所の場合、幼稚園は学校教育法に基づき文部科学省が管轄し、保育所は児童福祉法に基づき厚生労働省が管轄するが、根拠になる法律が異なるため、子供を預け、集団で生活をさせるための施設が幼稚園・保育所が近接することが多い(しかし、各施設の役割は異なる。幼保一元化問題も参照されたい)。しかも、幼稚園教諭の免許で保育所に保育士として勤務できず、同様に保育士の資格では幼稚園に幼稚園教諭として勤務できず、免許制度も異なっている。(縦割り行政 フレッシュアイペディアより)