
縮景園前停留場から見た広島県立美術館
白島線が営業を開始した1912年(大正元年)、縮景園の前に位置する当地にはまず泉邸前停留場(せんていまえていりゅうじょう)が設けられた。「泉邸」とは縮景園の別名である。白島線の軌道は開業時、広島城の外堀を埋め立てて造成された道路(現在、白島通りの一筋西にある広島東税務署前の道路)上に敷設されており、八丁堀から北上する軌道はこの道路沿いに進んだのち、東税務署前でクランク状に折れて広島県立美術館前で再び北上を開始するという経路をとっていた。泉邸前停留場はこの軌道がクランク状に折れる箇所に設けられていた。(縮景園前停留場 フレッシュアイペディアより)