-
ミュージックステーションウルトラFESから見た徹子の部屋
番組開始冒頭のスポットゲストとして、黒柳徹子(時間帯本来の番組である『徹子の部屋』司会者)が、第1部トップバッターを務める近藤真彦の応援ゲストとして登場。この際、黒柳がアドリブで「私の部屋はどこ?」と尋ねる場面があった。(ミュージックステーションウルトラFES フレッシュアイペディアより)
-
ジャイアント馬場から見た徹子の部屋
当初は日本テレビは馬場・坂口征二、NETは猪木という棲み分けが出来ていたが、その後なし崩し的に坂口の出場試合がNETでも放送されるようになり、さらに猪木のクーデター以降はそのバランスが崩れることになった。日本プロレスはNETで放送される試合に馬場を出すという判断をし、日本テレビ及び当時のスポンサーに恩義を感じていた馬場は、1972年7月29日に辞表を提出し、日本プロレスを去ることになった。その後も長年NETおよび同局の後身のテレビ朝日には出演せず、出演したのは最晩年の徹子の部屋、ニュースステーション(「最後の晩餐」)などの数本のみである。(ジャイアント馬場 フレッシュアイペディアより)
-
大杉漣から見た徹子の部屋
死去翌日のテレビ朝日系『徹子の部屋』では当初の放送予定を変更し追悼特集として、大杉がゲスト出演した回(2000年、2005年)を再編集して放送(BS朝日でも2月24日13:30 - 14:00に放送)したほか、24日のBS朝日では続けて14:00 - 15:00に『ザ・インタビュー〜トップランナーの肖像〜』の大杉出演回(2016年3月19日放送、インタビュアー:舘野晴彦)、同日のテレビ大阪では、大杉が出演した『夜あそびTKO〜大人の異業種交流会〜』(関西ローカル、2017年7月30日)を、また同局では25日未明(24日深夜)にも、大杉がナレーションを務めた『天空の教室〜中国・四川省・標高3000mの希望〜』(2009年12月31日、テレビ東京系列)をそれぞれ再放送。25日の関西テレビでは16:55 - 17:25に『さんまのまんま』の大杉出演回を再放送。同日にはテレビ東京で出演映画『HANA-BI』(北野武監督、1998年)の特別編集版が放送された。(大杉漣 フレッシュアイペディアより)
注目ワード
キーワード一覧