-
本州製紙から見た日本製紙
後継会社3社は苫小牧製紙(後の2代目王子製紙→新王子製紙→3代目王子製紙→王子ホールディングス)、十條製紙(現日本製紙)とこの本州製紙の3社である。本州製紙は旧王子製紙の工場のうち、本州、特に関東から関西地方にかけて立地する製紙工場6か所(江戸川・富士・岩渕・中津・熊野・淀川)と化学薬品工場1か所(名古屋化学)を引き継いだ。生産高のシェアは3社の中では最も低い(苫小牧17.2%・十條16.8%・本州8.5%)が、発足当初から国内第3位の製紙会社であった。発足当初は主に、上質紙を始めとする印刷用紙や、インディア紙・ライスペーパー(紙巻きたばこの巻紙)・グラシン紙などの薄葉紙、電気絶縁紙などの特殊紙、それに白板紙を生産していた。(本州製紙 フレッシュアイペディアより)
スポンサーサイト