-
-
-
国鉄タキ4100形貨車 (2代)から見た東亞合成
落成当時の所有者は、住友商事、東北肥料、日本瓦斯化学工業、化成水島、協和ケミカルズ(その後協和醗酵工業へ社名変更)、東亜合成化学工業、昭和電工、三菱商事、伊藤忠商事、日産化学工業の10社である。その後1971年(昭和46年)12月17日に日本瓦斯化学工業所有車6両が三菱瓦斯化学へ、1973年(昭和48年)12月13日に東亜合成化学工業所有車2両(オタキ4125、オタキ4128)が三菱瓦斯化学へ、1974年(昭和49年)2月28日に化成水島所有車6両が三菱化成工業へ、1974年(昭和49年)12月21日に住友商事所有車7両が三菱商事へ、1977年(昭和52年)8月19日に東亜合成化学工業所有車3両(オタキ4126、オタキ4127、オタキ4129)が日商岩井へ、1984年(昭和59年)10月12日に三菱瓦斯化学所有車2両(オタキ4125、オタキ4128)が日本陸運産業へ、それぞれ名義変更された。(国鉄タキ4100形貨車 (2代) フレッシュアイペディアより)
-
-
国鉄タキ200形貨車 (2代)から見た東亜合成
所有者は、関東電化工業、東亜合成化学工業の2社であり、夫々の常備駅は群馬県の渋川駅、愛知県の昭和町駅又は富山県の伏木駅であった。(国鉄タキ200形貨車 (2代) フレッシュアイペディアより)
-
国鉄タサ4100形貨車から見た東亞合成
落成当時の所有者は、日本瓦斯化学工業、旭化成工業、東洋レーヨン、東洋高圧工業、三井物産、日産化学工業、東亜合成化学工業、三菱化成工業、住友商事、東海瓦斯化成、東北肥料、安宅産業、三菱商事、日東化学工業、カクタス化成の15社である。(国鉄タサ4100形貨車 フレッシュアイペディアより)
-
国鉄タム7600形貨車から見た東亞合成
落成時の所有者は三井物産 (2両)、東亞合成化学(9両)、信越化学工業(2両)の3社であった。その後1974年(昭和49年)12月21日に三井物産所有車2両(タム7600 - タム7601)が信越化学工業へ名義変更された。(国鉄タム7600形貨車 フレッシュアイペディアより)
注目ワード
キーワード一覧