-
-
関口淳から見た横尾忠則
3月6日には『アフタヌーンショー』に出演。同日、針金を空中に投げて念を送り、一瞬にして飛行機や星の形に曲げる「空中針金細工」に成功したという。3月7日には『週刊TVガイド』で前田武彦に取材される。3月10日、『週刊プレイボーイ』で水木しげるや横尾忠則たちを前にスプーン曲げをおこなう。3月14日には『週刊読売』で遠藤周作と対談。3月17日には『週刊プレイボーイ』で小松左京を前にスプーン曲げをおこなう。3月18日、ダイヤモンドホテルで青島幸男や中山千夏、古今亭志ん馬、八代英太を前にスプーン曲げをおこなう。3月19日と20日には4月4日放映の『木曜スペシャル』の録画をおこない、20分間に25本を曲げたという。3月21日、師と仰ぐ中岡俊哉の日本超能力研究会で柴田錬三郎と会う。柴田は「淳くんの精神統一と気合いに、宮本武蔵と眠狂四郎を見た」と言い、関口の曲げたスプーンを持ち帰って幸運のお守りにした、という。(関口淳 フレッシュアイペディアより)
-
芸術断想から見た横尾忠則
「芸術断想」「あとがき(『目――ある芸術断想』)」「盛りあがりのすばらしさ」「ベラフォンテ讃」「迫力ある『ウエストサイド物語』――初日を見て」「篠山紀信論」「序(矢頭保写真集『裸祭り』)」「ポップコーンの心霊術――横尾忠則論」「映画『双頭の鷲』について」「私の洋画経歴」「『地上より永遠に』評」「荒唐無稽」「『浮気は巴里で』」「映画の中の思春期」「『情事の終り』10の指摘」「みずみずしい生命力」「『お茶と同情』の映画化」「ディーンとブロードウェイ」「製作意図及び経過(『憂国 映画版』)」「加藤道夫氏のこと」「楽屋で書かれた演劇論」「カブキ・新劇・アメリカ演劇」「近松ばやり私観」「六世中村歌右衛門序説」「地獄のオルフェウス」「テネシー・ウィリアムズのこと」「ジャン・コクトオと映画」「稽古場のコクトオ」「ジャン・コクトオの遺言劇――映画『オルフェの遺言』」「軽金属の天使」「コクトーの死」「世界前衛映画祭を見て――傑作・コクトオの『詩人の血』」(芸術断想 フレッシュアイペディアより)