-
花田勝彦から見た瀬古利彦
1990年、早稲田大学に入学。早稲田大学競走部では同期の武井隆次、櫛部静二とともに早大三羽烏と呼ばれ注目を浴びる。2年後輩には渡辺康幸がいる。1993年正月に行われた第69回箱根駅伝の4区(21.0km)では、1時間2分7秒の区間新記録で区間賞を獲得し、同大学の7年ぶりの往路優勝・8年ぶりの総合優勝に貢献した。同年の全日本インターカレッジでは5000mで優勝している。大学卒業後、早大OBの瀬古利彦が監督を務めていたエスビー食品に入社し、陸上競技部で活躍した。1994年の日本選手権では5000mで優勝。1996年のアトランタオリンピック陸上競技男子10000m代表、2000年のシドニーオリンピック陸上競技男子5000m・10000m代表と、2度のオリンピック出場を果たす。1997年のアテネ世界陸上ではマラソン代表として出場している。シドニーオリンピック以降は、ケガの影響もあり目立った活躍はなく2004年引退。引退後、指導者に転身。(花田勝彦 フレッシュアイペディアより)
-
スポンサーサイト