-
銭荘から見た為替
銭荘の主たる業務は、事実上の本位通貨として高額取引や遠距離間取引には欠かせないものになっていたにもかかわらず貨幣(銀貨)として存在していなかった銀の固形体である銀錠と日常的に用いられていた銅銭の両替を行い、その際に手数料を得ることであったが、19世紀に入ると、銭票(荘票)と呼ばれる銅銭との引換可能な小額紙幣を発行して、現金の預かりや払い出し業務も行うようになった。更に出資者(通常は経営者の他数名の出資者によって設立される)による銀預金を元手とした銀票の発行をはじめ、地域によって規格・品位が異なるためにそのままでは使うことが出来ない他地域の銀錠の交換や会票と呼ばれる為替の発行など今日の銀行業務に近い業務を行うようになった。こうした業務を支えたのは牙行などの同業者組合の存在であった。後に中国金融の中心地となる上海の銭荘は元々紹興出身者によって設立されたものが多く、上海や近隣の江蘇・浙江両省を拠点として米や大豆を扱う商人やこれを輸送する航運業者の出資を受けて事業を広げ、1776年には上海銭荘の牙行の代表的存在である北市銭業会館が設立されている。個々の銭荘が発行した銭票・会票は牙行を介して広範な決済が行われた。(銭荘 フレッシュアイペディアより)
-
クレジットデリバティブから見た為替
伝統的なデリバティブが、株価や為替の変動である市場リスクを取引するものであるのに対して、クレジットデリバティブは、企業のデフォルトのリスクを取引する。代表的なクレジットデリバティブとして、クレジット・デフォルト・スワップ(CDS)やファースト・トゥ・デフォルト・スワップ(FtD)、債務担保証券(CDO)などがある。(クレジットデリバティブ フレッシュアイペディアより)
-
ファンダメンタル分析から見た為替
企業のファンダメンタル分析とは、財務諸表、健全性、経営、競争優位性、競合相手、市場などを分析することである。先物や為替に適用する場合は、経済、金利、製品、賃金、企業経営の全般的な状況に着目する。(ファンダメンタル分析 フレッシュアイペディアより)
-
為替手形約束手形条例から見た為替
江戸時代、日本の為替・手形システムは大坂の両替商による信用制度に基づいて高度な仕組が確立されていたが、明治政府は為替・手形に対する理解が不十分で、銀目廃止や国立銀行以外での持参人払式の約束手形・小切手振出の禁止(国立銀行条例)などを行ったため両替商の破綻や信用制度の混乱が発生した。しかしながら、為替・手形に対する需要が高かったこと、欧米でも同様の制度が存在していることから、西南戦争以後に為替・手形制度の法制化が進められた。そこで、ヘルマン・ロエスレルを中心に編纂が進められていた商法草案のうちの「為替」の部分のみを独自の法令「為替手形約束手形条例」として先行して実施したものである。1895年の旧商法(第一編第十二章「手形及ヒ小切手」)の一部先行実施に伴って廃止され、その後1899年の商法(第四編「手形」)に継承された。 (為替手形約束手形条例 フレッシュアイペディアより)
-
大名貸から見た為替
江戸時代初期には伝統的に有力商人が多かった京都の商人からの借り入れも多かったが、京都自体の経済的地位の低下によって大名貸との関係が薄くなった。関東・東北を中心に江戸商人との取引も行われ、江戸商人による大名貸の例もみられるが、江戸は江戸幕府本体及びその親衛隊として江戸に常住した旗本の年貢米・特産品の売却地でもあり、幕府財政安定を意図した米価維持のための諸藩への廻米制限令が出されることもあり、藩にとっては安定した資金調達先にはなり得なかった(結果的に江戸への米は幕府米・旗本米・商人米が大部分を占め、関東・東北諸藩の年貢米の一部が売却されるのみとなる)。結果的にほとんどの藩が蔵屋敷を設置し、江戸よりも幕府による制約が少ない大坂に資金調達先が求められ、大坂の蔵元・掛屋・両替商などが大名貸の有力な担い手となっていった。また、大名貸に伴う大坂から江戸への貨幣の流出は、江戸商人による大坂からの物資買付とともに、武士とその生活を支える商工業者による消費都市江戸と「天下の台所」と呼ばれる大坂との間に高度な為替の仕組を生み出す間接的な要因にもなった。(大名貸 フレッシュアイペディアより)
-
日経QUICKニュースから見た為替
日経の証券部や経済部が担っていたマーケット速報を引き継ぐ形で1990年代前半に設立。当初は株式市場や債券・為替など金融市場の場況と解説記事だけをQUICK端末に配信していた。その後、日経の速報部門の経費削減の余波などを受け、2004年3月には日経の編集局ネット編集部の取材部門を統合。東証や日銀での発表モノや要人発言など発生モノの記事も手がけるようになり、事実上、日経グループ唯一の速報専業部門になった。(日経QUICKニュース フレッシュアイペディアより)
注目ワード
キーワード一覧