-
石川雄洋から見た内海哲也
は、開幕から1番・遊撃手でレギュラーに定着。後半戦からは2番打者を打つようになった。前半戦は全試合フルイニング出場を果たしたが10月4日、右外腹斜筋付着部(右わき腹)損傷により出場選手登録を抹消される。10月22日のシーズン最終戦の巨人戦で復帰し、9回裏に守備固めとして起用されたが、自身の失策によりピンチを広げ、長野久義の代打逆転サヨナラ満塁本塁打と内海哲也の最多勝をアシストしてしまう痛恨の結果を招いた。また2年連続で本塁打はなく、盗塁数も前年と比べて3分の1に減り失策数は13個に増加。シーズン中盤には三振数で一時リーグトップに立つなど、攻守共に粗さが目立った。(石川雄洋 フレッシュアイペディアより)
-
石川雄洋から見た中畑清
は、遊撃手に再転向。開幕は1番で出場するが次第に調子を落とし、下位打線に降格、さらには山崎憲晴にスタメンを奪われてしまう。チームの円陣の輪に入らないなど練習態度に問題ありと中畑清監督に叱責され、話し合いを行なっても態度は改善されなかったことから、5月後半に二軍降格となった。6月に調子を取り戻し一軍復帰を果たした後は、ほとんどの試合に二塁手として先発出場した。8月には球団新記録となる8試合連続マルチ安打を放つなど打撃も復調し、最終的には打率は.275ながらも、5本塁打、41打点、出塁率.357を記録。また得点圏打率.313はリーグ4位という好成績だった。(石川雄洋 フレッシュアイペディアより)
スポンサーサイト
注目ワード
キーワード一覧