-
オールスター番組対抗クイズ“WHAT!!”から見た福留功男
日本テレビの人気番組と新番組の出演者たちが一堂に会し、紅白2チームに分かれてのクイズ合戦を繰り広げていた春の特別番組。問題は、各番組と出演者に因んだものが出されていた。司会は、当時日本テレビのアナウンサーだった徳光和夫と福留功男が務めた。(オールスター番組対抗クイズ“WHAT!!” フレッシュアイペディアより)
-
THE!おいしい番組から見た福留功男
2001年3月14日放送の最終回では、それまでレギュラーを務めていたヒロミと森公美子がそれぞれゲストとして参加し、同じくレギュラーの福留功男がシェフ役を務めた。(THE!おいしい番組 フレッシュアイペディアより)
-
TBSテレビ系列平日昼の情報番組枠から見た福留功男
2000年4月から開始時間を11時台に早め、福留功男を司会に迎えた『ベストタイム』を開始し久々に長期に渡る放送となった。ところが、2004年に編成の都合などで『ベストタイム』が終了すると再び低迷期に入った。(TBSテレビ系列平日昼の情報番組枠 フレッシュアイペディアより)
-
ノンフィクション劇場から見た福留功男
なお、1978年10月5日に同局で放送された特別番組『力道山からピンク・レディーまで テレビ25年総集編』の終わり際に、この作品の未使用のフィルム(モノクロ・無音)が放送された。その際、番組司会の福留功男アナウンサーは、この作品が放送中止に至った経緯を短く説明するとともに、「(第一部の)問題の場面のフィルムは廃棄処分となりましたが、(今流れている)これは未使用のフィルムです」といった旨の説明を加えていた。(ノンフィクション劇場 フレッシュアイペディアより)