-
茅原実里から見たNHK教育テレビジョン
人間ってナンだ?超AI入門(NHK Eテレ:2017年10月6日 - 12月22日 「2分でディープラーニング」コーナー)(茅原実里 フレッシュアイペディアより)
-
茅原実里から見た河口湖ステラシアター
2009年夏より、8月第1週の週末に河口湖ステラシアターにて2〜3日間、毎年欠かさず野外ライブを開催している。開催当初は「SUMMER CAMP」(通称サマキャン)というタイトルで開催。2013年より「SUMMER DREAM」(通称サマドリ)と改題し、2017年時点で9年連続で河口湖ステラシアターで最多の公演数となる通算20回の公演を行っている。野外ならではの開放感溢れる本公演は、普段では歌われない邦楽のカバーソングやキャラクターソング、さらには客席乱入や打ち上げ花火も演目に含まれていることなどから、夏の風物詩としてファンから熱い支持を得ている。また会場の特性上サウンドチェックやリハーサルの音が漏れることを利用して、開場前に公開リハーサルが行われるが、当日の公演では歌われない楽曲も演奏する上に、本人やバンドメンバーも時折会場外に現れるため、開場前から多くのファンが集まり、演奏に合わせてファンが本番さながらに盛り上がるのも、この公演の名物として知られている。公演当日は、富士急行の協力により地元を走る富士急行線とタイアップを行い、開催期間中に普通列車車両に専用のヘッドマークを取り付け、車内広告や車内アナウンスも全て茅原実里仕様とした「臨時快速みのり号」「SUMMER DREAM TRAIN」が運転されている。2014年には車体側面にもSUMMER DREAM装飾を施した特別車両を運行した。さらには河口湖駅にはライブの開催記念の横断幕と等身大パネルが設置される。これにあわせて茅原本人も駅に訪れ、電車で来場するファンを出迎え一緒に記念撮影をすると共に、等身大パネルに直筆サインを記入することも恒例行事となっている。町内の至る所に茅原のポスターが掲出されたり、茅原の楽曲が放送されるなど、地元の町民からも熱い協力と支持を得ている。(茅原実里 フレッシュアイペディアより)