-
2006 ワールド・ベースボール・クラシックから見た薮田安彦
しかし、7回の表、先頭打者の4番松中信彦がライト線への二塁打を放ち、試合は大きく動いた。ここで韓国は金炳賢をマウンドに送り、後続の多村仁を凡退させた。日本は、これまで完全に抑えこまれていたためにスタメン落ちしていた福留孝介を代打として送り出した。福留は期待に応えてライトスタンドへ2点本塁打。金炳賢はこれに動揺したか次打者の小笠原道大に死球、審判により警告を受け、さらに暴投で1死2塁となったところで里崎智也にエンタイトルツーベースを打たれ、3点目を献上。その後、川崎宗則のセカンドゴロが進塁打となったものの二死。しかし、ここから日本は宮本慎也、西岡剛、イチローが三連打。打者一巡で5点を挙げた。8回の表にも多村のソロ本塁打で追加点を挙げ、日本は上原が7回を無失点、8回は薮田安彦、9回には守護神大塚晶則を投入し完封リレー。6-0と完勝で決勝へと駒を進めた。一方の韓国は日本に1次、2次の両ラウンドでは勝利していたが、まさかの敗戦を喫した。(2006 ワールド・ベースボール・クラシック フレッシュアイペディアより)
-
2007年の野球から見た薮田安彦
【五輪】全日本野球会議が、第24回アジア野球選手権大会兼北京オリンピック野球競技アジア地区予選の第1次日本代表候補選手60人を発表。社会人、大学生からの候補選出はなく、すべてプロ選手からの選出となった。候補となったのは以下の60人。投手(29人)?ダルビッシュ有、武田久、八木智哉、MICHEAL(以上日本ハム)、西口文也、小野寺力、涌井秀章(以上西武)、馬原孝浩、新垣渚、和田毅、杉内俊哉(以上ソフトバンク)、薮田安彦、渡辺俊介、小林宏之(以上ロッテ)、田中将大、青山浩二(以上楽天)、川上憲伸、岡本真也、岩瀬仁紀(以上中日)、藤川球児(阪神)、林昌範、上原浩治、高橋尚成、内海哲也、金刃憲人(以上巨人)、黒田博樹、大竹寛(以上広島)、那須野巧、木塚敦志(以上横浜)。捕手(5人)?里崎智也(ロッテ)、谷繁元信(中日)、矢野燿大(阪神)、阿部慎之助(読売)、相川亮二(横浜)。内野手(15人)?中島裕之(西武)、松中信彦(ソフトバンク)、TSUYOSHI、今江敏晃(以上ロッテ)、北川博敏(オリックス)、荒木雅博、井端弘和(以上中日)、鳥谷敬、今岡誠(以上阪神)、宮本慎也(ヤクルト)、小笠原道大、二岡智宏(以上巨人)、梵英心、新井貴浩(以上広島)、村田修一(横浜)。外野手(11人)?稲葉篤紀(日本ハム)、和田一浩(西武)、多村仁、大村直之(以上ソフトバンク)、村松有人(オリックス)、礒部公一、鉄平(以上楽天)、福留孝介(中日)、青木宣親(ヤクルト)、谷佳知、高橋由伸(以上巨人)。(2007年の野球 フレッシュアイペディアより)
-
2010年の日本シリーズから見た薮田安彦
投手:11大嶺祐太、12吉見祐治、14大谷智久、15上野大樹、17成瀬善久、19唐川侑己、21内竜也、27古谷拓哉、28根本朋久、29小野晋吾、30伊藤義弘、31渡辺俊介、41小林宏、44ヘイデン・ペン、46川越英隆、48秋親、49薮田安彦、69ビル・マーフィー(2010年の日本シリーズ フレッシュアイペディアより)
-
メジャーリーグ中継 (J SPORTS)から見た薮田安彦
薮田安彦(テレビ東京・チバテレビ・日テレNEWS24・スポナビライブのMLB中継解説者兼任)(メジャーリーグ中継 (J SPORTS) フレッシュアイペディアより)
-