-
銀河鉄道999から見た宇宙戦艦ヤマトシリーズ
1977年から1981年にかけて、少年画報社「少年キング」にて、同誌の看板作品として連載された。ヒットコミックス全18巻。第23回(1977年度)小学館漫画賞を受賞した松本零士の代表作。連載中にテレビアニメ化、劇場アニメ化されて大ヒットしてアニメブームの原点を確実なものとし、『宇宙戦艦ヤマトシリーズ』とともに昭和50年代の松本零士ブームをも巻き起こした。(銀河鉄道999 フレッシュアイペディアより)
-
銀河鉄道999から見たクイーン・エメラルダス
このエターナル編からは、松本によって積極的に世界観の拡大や設定の変更が行われ、他作品『宇宙海賊キャプテンハーロック』『クイーン・エメラルダス』『新竹取物語 1000年女王』『ニーベルングの指環』といった作品と物語がリンクし、メーテルとエメラルダスの関係に至っては漫画のアンドロメダ編とそれを基にしたテレビアニメでは「ライバル」だったが、エターナル編では「双子の姉妹」に変更されている。(銀河鉄道999 フレッシュアイペディアより)
-
銀河鉄道999から見た松本零士999 〜Story of Galaxy Express 999〜
声 - 今西正男 / 久松保夫(劇場版第1作) / 糸博(1997年のラジオドラマ) / 郷里大輔(プレイステーション用ゲーム松本零士999 〜Story of Galaxy Express 999〜)(銀河鉄道999 フレッシュアイペディアより)
スポンサーサイト