-
-
春秋のスペシャル決定版・テレビまるごと大集合から見た関口宏
司会は当初ザ・ドリフターズの加藤茶と志村けんが担当していたが、後に『クイズダービー』『世界まるごとHOWマッチ』の大橋巨泉と、『HOWマッチ』『痛快なりゆき番組 風雲!たけし城』のビートたけしが加わった。そしてこの巨泉・たけしのコンビが好評だった事から、1987年秋よりこの2人と関口宏を加えて、クイズ番組形式の『クイズまるごと大集合』へとリニューアルする事となる。(春秋のスペシャル決定版・テレビまるごと大集合 フレッシュアイペディアより)
-
-
日本興亜損害保険から見た関口宏
東京都千代田区に本社を置いた損害保険会社。1944年、大北火災保険、尼崎海上火災保険、辰馬海上火災保険、神国海上火災保険の4社が対等合併して、大阪市に興亜海上火災運送保険を設立。1948年東京に本社を移転。1954年興亜火災海上保険に改称した。三和銀行をメインバンクとし、また旧大北火災保険の大口出資者が日本通運だったことから、日通との関係が深かった。また、旧辰馬海上火災の合併の関係上、戦前から辰馬財閥との関係が緊密であったとされる山縣家の面々が大株主に入っていたことも多かった。キャッチフレーズは「まさかのために興亜火災」。CIを導入して間もない末期のCMキャラクターはタレントで司会者の関口宏を起用していた。1981年から1984年までの4年間、後楽園球場のバックネットに広告を出していた。(日本興亜損害保険 フレッシュアイペディアより)
スポンサーサイト