-
この瞬間、きっと夢じゃないから見た青山テルマ
元々は「SOBANI」というタイトルであったが、青山テルマ feat. SoulJaの「そばにいるね」とタイトルが重なるため、北京オリンピックの大会スローガンである「ひとつの世界、ひとつの夢」を基に、歌詞の一部を使用し現在のタイトルとなった。(この瞬間、きっと夢じゃない フレッシュアイペディアより)
-
アドバンスコープから見た青山テルマ
2013年(平成25年)7月から始まった「Morning Radio 83.5」は前番組を引き継いで番組開始時の曲が固定された。7月は引き続き竹田京右の「ひまわり」、8月はmiwa「ミラクル」、9月はJAY'ED「Shine」、10月は青山テルマ「Happiness」、11月はスキマスイッチ「冬の口笛」、12月は木村カエラ「A winter fairy is melting a snowman」。2014年(平成26年)1月は清水翔太「冬が終わる前に」、2月は加藤ミリヤ「Eyes on you」、3月はMIOSIC「幸せの法則」、4月は秦基博「Girl」、5月はDo As Infinity「Week!」、6月はMay J.「RAINBOW」。7月はキマグレン「最後の夏」、8月はAAA「風に薫る夏の記憶」、9月はMs.OOJA「JEWEL」、10月はさかいゆう「おはようサンシャイン」、11月はJUJU「Brand New Days Will Love You」、12月はSOULHEAD「キミノキセキ」。2015年(平成27年)1月はAce of Base「Beautiful Morning」、2月はRihanna「Hate That I Love You feat. Ne-Yo」、3月はAshanti・Beyonce・Carrie Underwood・Ciara・Fergie・Keyshia Cole・LeAnn Rimes・Leona Lewis・Mariah Carey・Mary J.Blige・Melissa Etheridge・Miley Cyrus・Natasha Bedingfield・Rihanna・Sheryl Crow「Just Stand Up!」、4月は秦基博「スプリングハズカム」、5月はDo As Infinity「陽のあたる坂道」、6月はLOVE PSYCHEDELICO「Good times,bad times」、7月はレミオロメン「スタンドバイミー」、8月はサザンオールスターズ「真夏の果実」、9月はいきものがかり「茜色の約束」、10月はKOKIA「The Power of Smile 〜a gentle breeze〜」、11月は星野源「夢の外へ」、12月はステファニー「Winter Gold」。2016年(平成28年)1月は高橋優「同じ空の下」、2月はCHEMISTRY「Life goes on」、3月は斉藤由貴「悲しみよこんにちは」、4月はLUNKHEAD「桜日和」、5月はコブクロ「YOU」。2017年(平成29年)3月は家入レオ「そばにいて、ラジオ」、4月はWEAVER「春色グラフィティ」(アドバンスコープ フレッシュアイペディアより)
-
第51回世界卓球選手権団体戦から見た青山テルマ
テレビ東京とTXN系列局で放送。メインキャスターに福沢朗、解説に近藤欽司、松下浩二、樋浦令子、実況に植草朋樹、斉藤一也、中川聡、東京スタジオからは秋元玲奈がドルトムントからは紺野あさ美が出演した。青山テルマの『夢の続きへ』が番組テーマ曲として使用された。(第51回世界卓球選手権団体戦 フレッシュアイペディアより)
-
為岡そのみから見た青山テルマ
ソングライターとしての活躍はアルバム・デビューよりもずっと古く、KIYOSHI(氷川きよし)「キヨシこの夜〜Angel of mine」の作詞・作曲、CHEMISTRY「So in Vain」「白の吐息」、その他古内東子、sowelu、倖田來未、JUJU、Ms.OOJAなど多数のアーティストの楽曲を手がけている。また、バックボーカル、ミュージシャンとして、RIP SLYME、DA PUMP、BoA、Crystal Kay、BENI、ピーボ・ブライソン、青山テルマ、石井竜也、伊藤由奈、平原綾香、角松敏生などのCDやライブやツアーに参加している。(為岡そのみ フレッシュアイペディアより)