-
ドバイから見たユーロ
さらに2009年11月には、ドバイ政府が欧米系の金融機関に対して、政府系不動産開発会社の「ナキール」社とその持ち株会社の「ドバイ・ワールド」社の債務約590億ドルについて支払い猶予を求めると発表したため、「ドバイ・ワールド」社並びにドバイ政府自体の債務不履行と併せ、欧米系銀行の債権焦げ付きが懸念され、ユーロが売られるなど「ドバイ・ショック」と呼ばれる事態となった。ドバイ金融市場の株価も大幅に下落しており、2010年1月現在、時価総額は380.9億ドル(約3.5兆円)にまで落ち込んでいる。東京証券取引所やロンドン証券取引所の1%程度の時価総額規模である。その様な状況下にあるものの、「中東の金融センター」としての地位はゆるぎなく、2020年には中東初の万国博覧会の開催が決まった。(ドバイ フレッシュアイペディアより)
スポンサーサイト