-
小沢昭一から見た黒柳徹子
2012年(平成24年)12月10日、前立腺がんのため、東京都内の自宅で死去した。。12月14日に千日谷会堂で行われた本葬では生島ヒロシ、永六輔、乙武洋匡、加藤武、桂米團治、神津善行、黒柳徹子、篠田正浩、春風亭小朝、露木茂、長峰由紀、中村メイコ、野坂昭如、林家正蔵、林家三平、吉行和子ら850人が参列した。戒名は洽昭院澹然一哲居士。世の中に豊富な見識をユーモアと優しさを持って伝えた活眼の士という意味が込められている。尚、式場となった千日谷会堂は生前、死を覚悟した小沢がたまたま車で通りかかった際に「ここだな…」とつぶやき、心に決めた場所だったという。(小沢昭一 フレッシュアイペディアより)
-
大山のぶ代から見た黒柳徹子
しかし、その後も引き続き各種テレビ・ラジオ番組ゲスト出演、講演活動、雑誌・ネット・新聞各社取材・そして音芸での指導といった多忙・激務が続いたことによる体調不良を理由に、2010年頃より徐々にではあるが仕事をセーブし、2013年いっぱいで音芸の校長を退いた。同時に音芸公式サイトからもプロフィール写真が削除された。先述の中で顔出しのテレビ番組出演に関しては2012年放送『クイズ☆タレント名鑑』の1企画「ドラえもんの道具いくつ覚えてる?」のVTR出演が最後であり、顔出しの取材依頼でも2014年に受けた『覚悟の瞬間』が現時点で最後となっている。2013年以降はテレビ、2015年以降は取材でも顔出し出演をしていない(ただし、2015年に夫の砂川が「徹子の部屋」出演した際には、盟友・司会の黒柳徹子への声のみのメッセージとしては登場している他、後述の『ダンガンロンパ』の2015年の制作発表でも写真と声のみでメッセージを送っている)。(大山のぶ代 フレッシュアイペディアより)
-
第66回NHK紅白歌合戦から見た黒柳徹子
オープニングで黒柳徹子が「私、声大きいですかね?よろしくお願いします。わくわくしております」、井ノ原快彦(V6)は「去年まで嵐ががんばってくれていて、バトンタッチした瞬間に負けるわけにはいきません」、綾瀬はるかも「2年ぶりなので前回の経験を踏まえてがんばります」と述べた。(第66回NHK紅白歌合戦 フレッシュアイペディアより)