-
-
-
Text Services Frameworkから見たMicrosoft Office
Text Services Framework (TSF)は、Microsoft WindowsのインプットメソッドAPIであるInput Method Manager (IMM32) の後継となる汎用テキスト入力フレームワークである。Windows XP以降で標準搭載されているほか、それ以前のWindowsでもOffice XPの導入に伴ってインストールされる。あるいはTSF単独のインストールも可能である。TSFはキーボード入力だけでなく手書き文字認識や音声認識にも対応し、多言語入力、スペルチェック、その他の自然言語処理をサポートする。Windows 8においてはIMMのAPIを用いて作成されたインプットメソッドはストアアプリに利用できずにシステムによってブロックされるため、TSFによる開発が必須となっている(Text Services Framework フレッシュアイペディアより)
-
ハイパーメディアから見たMicrosoft Office
多くのビジネスソフトウェアは、限定的なスクリプト言語とハイパーリンク機能を使い、データファイルにハイパーリンクを追加できる。Microsoft Office などの文書作成ソフトウェアは、同一ファイル内や外部ファイルへのハイパーリンクを設定でき、外部ファイルサーバ上のファイルへのURLリンクを設定できる。グラフィックスやページレイアウトを強調する場合、DTPツールを使ってハイパーリンクを追加できる。例えば Microsoft PowerPoint などのプレゼンテーションソフトウェア、QuarkXPress の QuarkImmedia アドオン、PDF文書にハイパーリンクを作成できる Adobe InDesign や編集できる Adobe Acrobat がある。Hyper Publish のようにハイパーメディアやハイパーテキストの作成に特化したツールもある。Webオーサリングツールは、任意のウェブブラウザからアクセス可能なHTMLファイルを作成できる。DVD Studio Pro などのCD/DVDオーサリングツールは、インターネットに接続されたパーソナルコンピュータ上でディスクを再生したときにはウェブへのリンクを使え、DVDプレーヤーではDVDのコンテンツでのハイパーリンクを設定できる。(ハイパーメディア フレッシュアイペディアより)
-
BlackBerry Boldから見たMicrosoft Office
デスクトップマネージャーの機能のひとつでメディアマネージャーというアプリケーションを利用し、画像、音楽、Microsoft Officeファイル等のデータパソコンとBlackBerry間でやりとりをすることができる。また同様にメディアsyncというアプリケーションを利用することにより、パソコンのiTunesやWindows Media Playerのプレイリストと同期できる。(BlackBerry Bold フレッシュアイペディアより)