-
前田啓朗から見たTOEIC
1974年生まれ。1993年に広島県立広島皆実高等学校卒業。1997年に広島大学教育学部教科教育学科英語教育学専修卒業。2000年に広島大学大学院教育学研究科教科教育科学専攻(英語教育学)博士課程前期修了後、広島大学教育学部英語文化教育学講座事務補佐員を務めた。2001年から広島大学情報メディア教育研究センター外国語教育研究系(メディアコミュニケーション系)助手。この時、広島県立黒瀬高等学校外国語科(英語)の非常勤講師も務めた。2004年に広島大学に外国語教育研究センターが設立されることに伴い、配置換。その後同センター准教授となり、広島大学の教養課程における英語教育を中心となって支えた。また、広島大学が全学部の1・2年生にTOEIC-IPテストを行うことが決まった際も実行委員としてその下支えを行った。2014年10月10日未明、実家近くの公園を散歩中に急性心筋梗塞になり急逝。享年40歳。(前田啓朗 フレッシュアイペディアより)
-
日本マナー・プロトコール協会から見たTOEIC
1992年に小笠原忠統、北岡靖男(TOEIC創始者)、阿部美哉、酒井美意子などが中心となって協会設立に向けた事前活動が始まり、2003年に内閣府の認証を受け、特定非営利活動法人として設立。茂木貞純や鈴木万亀子などが理事をつとめ、伝統の諸派をベースとしている。(日本マナー・プロトコール協会 フレッシュアイペディアより)
スポンサーサイト