-
2ちゃんねるから見た南野やじ
また、2004年以降、テレビ番組でも5ちゃんねるや5ちゃんねらーが取り上げられるケースが増えてくるなど、一般的な5ちゃんねるのイメージが変わりつつあるとされる(ただし、必ずしも良いイメージとは限らない)。TBS系「Pooh!」やフジ系「EZ!TV」などの番組で紹介されるとともに、ハンドルネームを名乗って利用する者が顔出しで登場し、その度に実況板は利用者過多によりサーバが停止する程の祭りになった。また、芸能人が5ちゃんねるを利用していることを公言したり、青木さやか、長井秀和、南野やじなどのお笑い芸人がネタとして用いたり、品川庄司の品川が自身を「つまらない」と書かれた際「そんなことないよ、品川庄司おもしろいよ。」と書き込んだら「コイツ品川っぽくね?」と書かれたことを「行列のできる法律相談所」で明かしたり、爆笑問題が自身のアスキーアートを褒めたりするケースもある。(2ちゃんねる フレッシュアイペディアより)
-
2ちゃんねるから見た誹謗中傷
誹謗中傷や名誉毀損、第三者の個人情報、著作物の無断転載、薬物の密売情報などが書き込まれた際に削除依頼があっても、依頼者の望む対応が遅かったり、程度によって削除がされない場合がある。また独自の削除ガイドラインを守らない依頼者からの依頼は全く受け付けてもらえない。現実の法律での不法行為だと明確でも、5ちゃんねるが勝手に設定したルールに振り回される申請者が多い。そのため、旧2ちゃんねるの管理人(当時)のひろゆきに対する訴訟があとを絶たない。ひろゆきは代理人弁護士を立てず主張もしないため、認諾(原告の主張を全て是認し、内容について一切反論しないと意思表示すること)したとみなされほとんどの裁判で敗訴している。さらに、最近は裁判に出席することさえしていないためその管理責任が問われている。インターネット・ホットラインセンターの2011年上半期の削除要請7528件中、無視されたものは3173件で、更にその9割以上(3000件程)を旧2ちゃんねるが占めたという。(2ちゃんねる フレッシュアイペディアより)
-
2ちゃんねるから見たカリフォルニア州
2011年時点で、旧2ちゃんねるは、アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコに所在を置く365 Main社が運営しているデータセンターに設けられたPacific Internet Exchangeの所有スペースに設置された約60台のサーバ群により運営されている。OSにはFreeBSDを用い、数年にわたって改良が続けられてきた投稿を受け付ける掲示板システム群(各ユーザはこれらの入っているサーバにアクセスする)と、各種ロギングや投稿チェック、そして「実況」と呼ばれる最大で秒間数百以上にのぼる大量投稿の処理などの役割を与えられたバックエンドシステムによって構成されている。(2ちゃんねる フレッシュアイペディアより)
-
2ちゃんねるから見たマザーボード
また5ちゃんねるは、運営陣のほとんどがセキュリティ関連の知識に疎いと言われており、アクセス量に対して管理者が少なく、DoS攻撃やゼロデイアタックの攻撃対象となり得る。サーバのURL52ちゃんねるに書くだけでも、ユーザーのアクセスが集中してDDoS攻撃となることもある。いずれにしても、総じてトラフィック上の負荷に与える影響は大きい。このため、5ちゃんねるのサーバはTyan製マザーボードが用いられており、またネットワーク負荷に耐えるためにアメリカ・サンフランシスコ市内の、通称「365 Main」と呼ばれるインターネットエクスチェンジ網直結のインターネットデータセンターに設置されている。(2ちゃんねる フレッシュアイペディアより)
注目ワード
キーワード一覧