-
薄膜トランジスタから見たCASIO
薄膜ダイオード (thin film diode) を用いた液晶ディスプレイ。TFT液晶をベースにダイオードを用い、簡略化している。セイコーエプソンなどが生産していて、2001年?2004年にかけて三菱電機、NEC、CASIO、日立製作所、京セラ製の携帯電話のカラー液晶などに使われていた。TFT液晶よりも消費電力や生産コスト面での利点があったが、発色や輝度、コントラスト等が少し低く、TFT液晶の生産コストの低下とともに、使われなくなった。後期になると、CrystalFine液晶などと銘打って、コントラストや発色を改善したものも登場した。(薄膜トランジスタ フレッシュアイペディアより)
-
カシオ・LKシリーズから見たカシオ計算機
カシオLKシリーズ(カシオ・エルケー・シリーズ)はカシオ計算機株式会社が販売する製品で、鍵盤の光るメロディガイド機能「光ナビゲーションシステム」を採用した初心者向けシンセサイザーの型番・商品名。(カシオ・LKシリーズ フレッシュアイペディアより)
-
G'zOne TYPE-Xから見たカシオ計算機
G'zOne TYPE-X(ジーズワン タイプエックス(タイプテン))は、カシオ計算機およびNECカシオ モバイルコミュニケーションズ(現・日本電気(NEC))が日本国内向けに開発した、auブランドを展開するKDDI および沖縄セルラー電話のCDMA 1X WINの携帯電話である。製造型番はCAY01(しーえーわい ぜろいち)。(G'zOne TYPE-X フレッシュアイペディアより)