-
ナニワ音楽ショウから見た三和シヤッター
2002年10月 - 2003年3月の火 - 金曜ナイターオフ枠での放送時間は、ニッポン放送発のNRNネットCM提供枠(月 - 金19:00 - 19:30)と、STVラジオ・ニッポン放送・東海ラジオ・MBSラジオ・KBCラジオの基幹5局ネットのCM提供ゾーン(月 - 金19:30 - 20:00)を、CMだけネットしていた(キー局は「ショウアップナイターニュース」を放送していた時間に当たる)。主なスポンサーは、19:30 - 20:00が酒王千福・三和シヤッター・ソニー損保・文化シャッター・森永乳業・明治乳業・テイチクレコード・日本クラウン・キングレコード(演歌部門とスターチャイルドレコード部門)・つぼ八など。※レコード会社は月替わりでスポンサーが異なっていた。(ナニワ音楽ショウ フレッシュアイペディアより)
-
カウントダウンステーションから見た三和シヤッター
1972年に『ステレオ歌謡バラエティ』の番組内で『FM東京 歌謡曲今週のベストテン』(エフエムとうきょう かようきょくこんしゅうのベストテン)としてスタートしたのが始まり。その後、1973年に『歌謡&ポップス・ワイド・ベストテン』(かようアンドポップス・ワイド・ベストテン)として洋・邦のチャートをミックスした番組としてリニューアルした。パーソナリティは山崎唯、宿谷このみ、シリア・ポール。その後、洋・邦それぞれが分離し、独立したチャート番組として、1974年4月、土曜日の午後の時間帯にそれぞれ『三和シヤッター 歌謡曲ベスト・テン』・『DIATONEポップス・ベスト10』が誕生。これが、カウントダウンステーションの原点である。(カウントダウンステーション フレッシュアイペディアより)
-
-
注目ワード
キーワード一覧