-
-
中西親志から見た木田優夫
1994年5月11日の対読売ジャイアンツ戦でヤクルトの西村龍次が投げた巨人のダン・グラッデンへの内角球がきっかけで生涯3試合目、4度目の乱闘騒ぎになった。この試合では序盤にバッテリーを組んでいた西村が巨人の村田真一の頭部に死球を当てて村田を負傷退場に追いやってしまう。続いて、今度は巨人の木田優夫が打席に立った西村の左腰付近に死球を当てて、両チームに険悪な雰囲気が漂っていた(木田の行為に対しては、ヤクルトの監督の野村克也が審判に抗議する場面もあった)。この乱闘で中西はバッテリーを組んでいた西村に詰め寄ったグラッデンを制止するもキャッチャーマスクの上からグラッデンに殴られたため、中西も激昂し、キャッチャーミットでグラッデンの顔面を殴る等応戦、本塁上で激しい殴り合いに発展した。両者共負傷したうえ暴力行為で退場処分。西村も危険投球で退場処分を受けた。グラッデンは右親指と左小指を骨折。中西は顔面を骨折、左目を打撲した。(中西親志 フレッシュアイペディアより)
スポンサーサイト